先輩社員インタビュー interview

幅広い分野で活躍する先輩社員の仕事に対する想いや、
興農園で働く魅力についてご紹介します。

Yさん

施設部/2016年入社

日本の農業に貢献できる。この上ないやりがいです。

お客様の想いやイメージの実現。ビニールハウスを通して、農業界への貢献を実感できます。

主にビニールハウスの設計・見積・施工管理や、関連設備の販売、アフターフォローに取り組んでいます。お客さまの用途や予算に合った理想のビニールハウスを実現するため、メーカーや施工業者さまと協力しながら、お客さまの生産現場がより豊かになるような環境づくりを行っています。お客さまにビニールハウスを満足して使っていただくことがお客さまの利益を生み出し、ひいては農業界の利益につながってきます。この仕事は、熊本や日本の農業の発展に貢献できるとてもやりがいのある仕事です。

お客様のために一生懸命になるからこそ、自分自身も成長できる。

ビニールハウス建設を依頼されるお客さまは、必ずしも生産者さまだけとは限りません。県の研究機関からハウス建設依頼を受けることもしばしばあります。研究用のビニールハウス建設は一般的な生産者さま向けのものとは違い、その研究室で行われる研究や調査内容に合わせて最適な部品や農業用フィルム、設備を選定し、ご提案する必要があります。そのため細かな確認作業が多く、正直とても大変です。しかし、ビニールハウスが完成してからお客さまに、「とても使いやすい設備で研究にも力が入ります。とても満足しています。」と直接感謝の言葉をいただいたときには達成感でいっぱいになります。このように、お客さまの要望に一生懸命応えることの大切さを日々実感しています。

これからは日本全土にまで営業の幅を拡げていきたい。

私は現在、九州各地のお客さまをメインにビニールハウス建設を行っています。ビニールハウスの物件数はその年の社会情勢によってバラつきがあるため、今後は九州外も視野に入れて営業していきたいです。同時に、「株式会社興農園」という名前をより多くの農業関係者に知っていただきたいと思っています。

Tさん

営業企画部/2016年入社

多くのプロジェクトで学びながら成長を実感できる。

自由に提案できる風土。
風通しが良く、機動力の高さが魅力です。

主に環境制御機器に関連する販売促進や現場管理、お客様へのアフターフォローなどを担当しています。また最近は、新規事業のための業務にも携わるようになりました。仕事をする上でのやりがいは、新しい知識をどんどん吸収でき成長を実感できること、自由な発想で各業務にチャレンジできることです。毎日決まった業務をするというわけではないため、やってみたいと思ったことは自由に提案できる風土があります。自分の提案が採用されればその分野の新しい知識を身につけられ、即業務へ活かしていけるところに楽しさを感じます。

ビニールハウスでの制御器の試運転。
キツさを乗り越えた先に、達成感がありました。

入社して数年目の頃に、新しいビニールハウスで制御器の試運転をしなければならないことがありました。その作業がとてもハードで…。一週間で、数十件もの試運転をする必要がありました。しかも時期は、お盆前の一番暑い頃。ビニールハウス内は40℃を優に超えていました。作業中ずっと暑くて、昼と夕方には服を総着替え。飲み物は1日に2~3リットル消費していました。今振り返っても、体力的にとてもハードだったことを覚えています。ただ他社とも協力し一丸となって工事を行ったことはその後の関係性にも繋がりましたし、出来上がった沢山のハウスを見ると大きな達成感がありました。

人がいい。美味しい食堂。
身も心も健やかに働ける環境があります。

この会社に入社して、本当に人に恵まれているなと感じます。実は就職活動時、最後は人で入社する会社を決めようと思っていました。その点、みなさんとてもいい人ばかりで入社後もギャップなく働くことが出来ています。また社内だけでなく社外の方にも支えて頂いている実感があり、関わる人の多さも卸売業の良さだなと思います。その他、会社の魅力として絶対はずせないのは、社員食堂でのお昼ご飯です。午前中は、それを楽しみに仕事をしていると言っても良いぐらい美味しいです。

Sさん

営業部/2006年入社

営業として、お客様から信頼してもらうために。

お客様からの満足度、信頼獲得のために。早く、そして正確に配達する。

担当地区のJAさまや生産者さまを回るルート営業がメインで、農業関連資材の販売やご提案を行っています。特に配達はとても大切にしている業務で、ご注文の商品を素早く確実にお客さまのところにお届けできるよう心がけています。また、日ごろから専門の知識や技術の習得にも励んでおり、お客さまからの問合せに対して適切な商材をご提案できるよう努めています。それだけではなく、コミュニケーションを通してお客さまとの信用・信頼関係を築いていくことも大切にしています。この仕事はお客さまと協力しながら農業の発展に貢献できる、とてもやりがいのある仕事です。

いち早く資材を理解し、お客様の収量アップや品質向上に貢献したい。

当社は取り扱っている商品がとても多いので、商品を覚えるまでには時間がかかりました。今でも新しい商品は次々に出てきますので、さまざまな情報を集めていち早くその資材について理解し、お客さまのニーズや課題にあったものをご提案できるよう心がけています。ご提案した商品を使っていただき、農家の皆さまの農作物の収量アップや品質向上のお役に立てたときにはとても嬉しく思います。

お客さまとの信頼関係を構築しながら、新しい地区にも挑戦していきたい。

今後の目標は、新しい地域や市場へ営業の幅を拡げていくことです。昨年から新しいエリアの担当を任せていただいているので、まずはその地域のニーズや特徴を理解し、お客様との信用・信頼関係を築きながら農業の発展に貢献していきたいと思っています。
当社は福利厚生はもちろんのこと、会社内の雰囲気がとても良いです。社員同士のコミュニケーションが取りやすく、協力体制もあって働きやすい職場だと思います。社員食堂もできましたので、お昼には温かくておいしい昼食を食べられるのも魅力のひとつです。

Hさん

営業事務/2007年入社

支え合える職場だから、育児と仕事の両立ができています。

期待を上回るサービスをご提供できるよう、日々奔走しています。

電話やFAXでの受発注業務が主ですが、請求書や見積書の作成なども行っています。お客様が直接商品を買いに来られることもあるので、その際はいろいろ話を伺ってどんな商品が良いかを提案することもあります。1日の仕事の中では電話での受注業務が多く、注文を受けたら早くお客様に商品をお届けできるよう、すぐに商品の手配へ取りかかっています。早め早めの行動がスムーズな配送業務につながり、最終的にはお客様に満足していただけるようなサービスにもつながってきます。数ある会社の中から興農園を選んでくださった方々へ「興農園を選んで良かった」と思っていただけるような対応を心がけています。

仕事はチームプレー。大きな壁も、まわりの力があるから乗り越えられます。

入社してすぐのころは本当に失敗だらけで、いろんな方に迷惑をかけていました。失敗する度に落ち込んでいましたが、それでは前に進めないと思い、とにかくあらゆる仕事を経験して勉強しようと決意しました。積極的に電話を取り、頼まれた仕事は責任をもって最後までやり遂げるなど、どの仕事も前向きに頑張りました。もちろん、なんでも一人で抱え込むのではなく、何か問題があれば上司に相談したり、助けが必要なときには同僚に協力してもらったりもしていました。今でも仕事をする上で困難なことはありますが、仕事はチームプレーなので、自分一人で解決しようとせずまわりの力を借りながら乗り越えています。

育休を3回取得。私も育児と仕事を両立できる職場づくりに協力したい。

私は会社の育休制度を利用して3回育休を取得し、復帰した後しばらくは時短勤務をしていました。会社に迷惑をかけてしまわないか、育児と仕事の両立が本当にできるかなどたくさんの心配がありましたが、上司や同僚は私が早く帰れるようにいつも気にかけてくれました。育児と仕事の両立は正直なところとても大変です。それでも職場の仲間や家族の支えがあり、ここまで頑張ることができました。育休を取得しやすい環境を整えてくれた会社や、協力してくれた周りの人たちには感謝の気持ちでいっぱいです。最近では、男性社員も育休制度を活用しています。子供と過ごす時間は本当にかけがえのないものですから、誰もが安心して育休を取得することができるよう、私ができることは協力していきたいと思っています。

Tさん

種苗部/2022年入社

お客さまや子どもたちの笑顔や感謝の言葉が、私の仕事の原動力です。

お客さまが笑顔で退店される姿に、大きなやりがいを感じます。

種や苗の手配、野菜・花・牧草に関するお客さまからのお問い合わせ対応、食育活動を主に行っています。また、日ごろ学んでいる知識を活かし、店頭にご来店される生産者さまのお悩み解決のお手伝いもしています。お客さまがどのようなことに困られていて、どのような品種を求められているのか、お客さまの状況をしっかりと把握したうえで、最適な商品をご提案しています。お客さまのご希望に沿う商品が見つかったときや、お客さまが笑顔で退店される姿を見ると、大きなやりがいを感じます。お客さまの笑顔や感謝の言葉が、私にとって次の仕事への原動力になっています。

子どもたちに食や農業の大切さを楽しく学んでもらいたい。

食育活動では、県の小中学校の子どもたちを対象に、「タネまき~収穫~食べる」という体験を通して、食や農業の大切さを学んでもらう活動を行っています。子どもたちに喜んで体験をしてもらうためには、事前準備がとても大切です。授業の前には学校の雑草が生えた土地を鍬で耕したり、トラクターや耕運機などの農機具を使わずに畝を立てたりと、手作業メインでの作業が必要なときもあります。大変なこともありますが、授業中の子どもたちの楽しそうな笑顔や、子どもたちや先生から「楽しかった」「とても勉強になりました」などの感想の言葉をいただくたびに、心から頑張ってよかったという気持ちになります。

社員が働きやすい環境を実現してくれる会社。

会社の魅力は社員の皆さんが明るくて優しいこと、残業時間が少ないこと、社員の改善要求を聞き入れすぐに対応してくれることです。先日も、小さくて不便だったパソコンのモニターを大きいモニターに交換していただきました。また、年に一回、社内で改善アンケート・幸福度アンケート調査が行われ、日ごろ業務において不満に感じている部分があればすぐに対応していただけます。社員の働きやすい環境を会社全体で実現してくれる、社員に寄り添った会社だと思います。

Oさん

農場部/2019年入社

圃場リーダーとして業務の幅を増やしたい。そして、もっと成長したい

作業をやり遂げたときの達成感。適切な管理で収量がアップすると嬉しい。

主に、自社試験農場でカラフルミニトマトや有機野菜の栽培や出荷作業を行っています。また、試験農場として他の企業や大学と連携して新たな品種や資材の試験を行うこともあります。業務時間の大半がビニールハウスでの作業で体力勝負な仕事ですが、作業をやり遂げたときには達成感があり、適切な管理が作物の収量アップにつながるとやりがいを感じます。また、試験農場を見学しに足を運んでくださる農家の方々もいらっしゃって、自分たちが使用している資材や栽培している珍しいミニトマトに興味を持ってくださると、とても嬉しいです。「若いのによく知っているね~」「うちのハウスでも使ってみようかな」といった言葉をいただくととても嬉しく思います。過去に話が盛り上がり過ぎて予定の時間を超えてしまい、注意を受けてしまったこともありました。

新入社員のころに苦労したトラブル対応。今では成長を感じています。

入社したてのころは、ハウス内設備のトラブル対応にとても苦労しました。なぜか現場に自分しかいないときに限って、急な設備の故障など起きることが多くて…。今となっては簡単に修理できるような小さな故障ですが、その頃は右も左も分からないような状態でしたので、どうすれば元通りの状態に取り戻せるか必死で考えたり、上司や先輩方に連絡して助けを求めたりと、どうにかこうにか乗り越えてきました。経験を積んできた今は、トラブルが発生する前に異変に気づき、トラブルを未然に防ぐことができるようになるなど、自身の成長を感じることができています。

圃場のリーダーとして、これから多くの経験を積んでいきたい。

昨年までは先輩リーダーのもと圃場管理を行ってきましたが、今年からはひとつの圃場リーダーを担当しています。立場が変わってやることが増え、売上やアルバイトさんのシフト管理など、今まで知らなかったものにも触れる機会が増えました。ひとつひとつの行動に責任が伴うようになり、まだまだ苦労することも多いですが、日々学ぶことも多く刺激のある毎日を過ごしています。今後はさらに業務の幅を拡げていき、今まで培ってきた知識や技術を栽培のいろいろな場面で試してみたいと思っています。

新卒エントリーはこちらから

新卒エントリー

数字で見る興農園 DATA

創業

1948

周年

従業員数

121

男女比

男性:65%、女性:35%

年代比

20代:27%、30代:28%、40代:26%、50代:12%、60代:7%

※アルバイトを含む

所属比

植木:76%、農場:10%、八代:6%、宮崎・三重・中島・北部:各2%、八代東部:1%

※アルバイトを含む

部署比

営業部:25%、フィルム事業部:23%、事務総括部:19%、農場:10%、役員・商品管理部:各5%、種苗部・営業企画部:

※アルバイトを含む

有給休暇取得日数

10.4

※2023年

女性管理職比率

33%

社員食堂利用料

0

経営大賞

1

オフィス紹介 office

社員が快適に働くことができるような環境づくりに取り組んでいます。
休憩室や打ち合わせスペース、社員食堂など、充実の設備を整えています。

  • 会議室

  • 事務所(2階)

  • 打ち合わせスペース

  • 女子休憩室

  • 社員食堂